カテゴリ:今日の給食

2024.1.18

・ツイストパン ・牛乳 ・じゃがいものクリーム煮 ・ツナサラダ »続きを読む

  • 2024年01月18日 11:49

2024.1.17

・ごはん ・牛乳 ・ホキの薬味ソースがけ ・むらくも汁 »続きを読む

  • 2024年01月17日 13:39

2023.1.16

・麦ごはん ・牛乳 ・四川豆腐 ・春雨サラダ »続きを読む

  • 2024年01月16日 12:46

2023.1.15

・肉みそ丼(麦ごはん) ・牛乳 ・すまし汁 ・みかん »続きを読む

  • 2024年01月15日 14:45

2024.1.12

・麦ごはん ・牛乳 ・タッカルビ ・チョレギサラダ   »続きを読む

  • 2024年01月12日 14:22

2024.1.11

【鏡開き】 ・岩槻区産のごはん ・牛乳 ・さばのみそ煮 ★雑煮 ・磯香和え   今日から3学期の給食がスタートしました。 鏡開きは、無病息災を祈って、お正月の間に飾っていた鏡餅を食べる風習です。 お餅を小さくするのに包丁などの刃物を使うのは切腹を連想させ、縁起が悪いことから木槌などでたたいて小さく...»続きを読む

  • 2024年01月11日 13:58

2023.12.20

・ツナコーンピラフ ・牛乳 ・鶏のハニーマスタード焼き ・クリスマスサラダ ・セレクトケーキ   今日は、2学期の給食最終日でした。 クリスマスサラダは、ブロッコリーと赤ピーマン、星型のチーズでクリスマスツリーをイメージしました。 デザートのケーキは事前にアンケートをとり、各自がいちご/チョコのうち好きな方...»続きを読む

  • 2023年12月20日 16:08

2023.12.13

【冬至献立】 ・岩槻区産のごはん ・牛乳 ★白身魚のゆずあんかけ ★冬至のかぼちゃすいとん汁   12月22日は冬至(とうじ)です。 冬至は、一年の中で最も昼の時間が短い日です。 この日は、ゆずを浮かべたお風呂(ゆず湯)に浸かったり、『ん』のつく食べ物を食べたりする風習があります。ゆずには『融通が効くように...»続きを読む

  • 2023年12月19日 13:14

2023.12.18

・茶めし ・牛乳 ・おでん ★くわいのから揚げ ・野菜のしょうがじょうゆ和え   くわいは、さいたま市の特産品です。 長い芽が出ることから『芽出たい(めでたい)』縁起物としておせち料理などに入っています。今日は、いつも岩槻区産のお米を納品してくださっている小林農園さんでとれた青くわいを使いました。揚げたくわいは、おい...»続きを読む

  • 2023年12月18日 14:50

2023.12.15

・セルフフィッシュサンド (子供パン、ホキフライ) ★カーボロネロのミネストローネ ・コーンサラダ   カーボロネロは、ヨーロッパ野菜の一種です。 イタリアが原産地で、別名黒キャベツと呼ばれます。 キャベツの仲間ですが、まるい形にはならず、葉を広げるようにして育ちます。 カーボロネロは冬が旬で、寒さに当たる...»続きを読む

  • 2023年12月15日 16:00

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索