カテゴリ: 今日の給食
【熊本県郷土料理】
★びりんめし
・牛乳
・さばの文化干し
★せんだご汁
びりんめしは、熊本県の戸馳島(とばせじま)に伝わる混ぜごはんです。お寺で食べられる精進料理の1つで、タンパク源として肉の代わりに豆腐が使われます。
豆腐を炒める時の音が『びりん、びりん』と聞こえることが名前の由来です。
せんだご汁は、主に天草地方に伝わる汁物です。『せん』は漢字で『洗』と書き、すりつぶしたさつまいもやじゃがいもを洗ってできた『でんぷん』で作った団子を入れます。