225.2.3

【節分献立】

・ごはん

・牛乳

★いわしのかば焼き

・みそけんちん汁

★きな粉大豆

 

節分は、季節の変わり目を表す立春・立夏・立秋・立冬の前日のことです。現在では、立春の前日のみが『節分』として残りました。

毎年2月3日のイメージがありますが、今年の節分は2月2日でした。

昔は、季節の変わり目には鬼が出ると考えられていたため、魔除けの効果のある大豆をまいたり、とげのあるヒイラギの葉と独特なにおいのする焼いたいわしの頭を家の門に飾ったりして鬼を追い払う風習が生まれたといわれています。

 

  • 2025年02月03日 14:25

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索